新着情報

—発熱・かぜ外来   について—

まずは 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト をご覧ください

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/soudan/index.html

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp 

現在、当院では発熱や感冒症状については、
61歳以上または重症化しやすい基礎疾患をお持ちで、1-2ヶ月毎に定期通院中の方を有線させていただいております  ラゲブリオご希望、対症療法の処方薬ご希望、の方など

消化器が専門ですので、上記以外では、腹痛、下痢、嘔吐、血便などの方はなるべく診療受け付けたいと考えております
要電話予約(診療可能な時間・人数には限りがございますので、お受けできない場合もございます。ご了承下さい。)

発熱、感冒症状のある方は、できるだけご自分で新型コロナの抗原検査を行なってからご連絡ください。 新型コロナ陽性で症状の軽い方は、ご自分でコロナの登録をして、自宅療養を行なってください。


★咳・痰・呼吸苦などの呼吸器症状がある方は、呼吸器内科への受診をお勧めします
・保育園・幼稚園閉鎖などもありマンパワーの不足、当院は外来診療時間以外に内視鏡検査をおこなっているなど、物理的制限もございます
ご理解とご協力お願いいたします

診療時間: 月・火・水・金・土曜の 12:30~13:10  月・水・金の 18:30〜
●発熱(37.5度以上、または平熱より1度以上)、急性の咳、痰、鼻汁、咽頭痛、急性の下痢、倦怠感や味覚や嗅覚異常のある方の受診は、電話予約にて下記時間帯のみにさせて頂きます
●直接の来院はおやめください。(来院されてもご自宅等へお戻り、待機していただきます)WEB受付も不可です
★自家用車、自転車、徒歩でいらっしゃれる方に限定します(バスや電車でないといけない方はお近くでお探しください)
●受診希望時は、上下記をよく読んでからお電話ください
●発熱などの症状があり、ご自身の抗原検査陽性だった方は、東京都の登録センターがございますので、そちらをご利用ください。61歳以上や基礎疾患がある場合などは、電話でご相談ください。

 ご不便をお掛け致しますが、重症化しやすい基礎疾患をお持ちの受診者、他の方への感染防止に、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

 通常の診療とは受付方法が異なりますので、以下《受診のしかた》と<注意事項>をよくご確認ください。

《受診のしかた》
●上記の診療時間でよろしければ、お電話でご相談ください
上記以外の曜日、時間帯で受診ご希望の場合、東京都発熱相談センター:03-5320-4592(夜間、休日)などへお電話でご相談して下さい
受診決定しましたら、なるべくWEB問診にお答えください

●ご相談前に、お手元に保険証・診察券を揃え、症状とその経過を整理して、当院受付042-420-6527へ、必ず事前にお電話ください。自家用車でどなたが運転など、その他来院時の交通手段もお知らせください。
●コロナワクチン の接種歴、回数、最終の年月日もお知らせください。
●通常診察時間には様々な基礎疾患をお持ちの患者様が院内におられます。診察時間になるまで、来院はお控えください。院内ではお待ちいただけません。
●受診が決まったら、スマホをお持ちの方は、当院のWEB問診にも入力いただきます。
●来院前にご自宅で体温を計り、石鹸を使用して良く手洗いをし、必ずマスクを着用して来院してください。 尚、水分を摂取して、受診前には、ハミガキはしない、うがい薬でうがいはしない、でいらして下さい。
●ご自宅を出る前にもう一度お電話ください、混雑状況によりお時間ずらしていただく事がございます。

<注意事項>
・当日の診療の状況により、予約の時刻より遅れることもございます
・混雑時には他の医療機関をお知らせさせて頂きます
・インフルエンザ検査、コロナ抗原検査・唾液PCRは、病状等から、必要な場合、あくまで医師の判断によります
・本人心配などでの新型コロナの検査については、自費になります、体調不良の方が優先ですので、濃厚接触者や自費の方は、余裕のある時のみになります

★発熱等の症状のない方は、上記時間帯には受診できませんので、ご注意ください
★残薬がない方は、お電話等にて受付へご相談下さい

 ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します   
 状況や対応は日々変更がありえますのでご了解ください

  • WEB問診
  • LINE
  • 求人募集
TOPへ